カウンセリング 音楽カフェ 自由の子 ! | 日記 | 嗜癖の心理回路

秋田 で カウンセリング カウンセラー なら自由の子 アプリ無料でダウンロード!

Top >  日記 > 嗜癖の心理回路

カウンセリング 音楽カフェ 自由の子 ! の日記

嗜癖の心理回路

2014.10.26

一時的な飲酒や薬物摂取、過食などがどのように嗜癖という強迫行動に変
わっていくのでしょうか。傷ついた「内なる子供」は強い依存欲求を持ってい
ます。しかしこれが満たされることは余りにも少ないので、不安が生じその反
動として「自分は強い」「誰にも頼る必要はない」と突っ張ります。人にそれ
を認めさせようとして大きなこと
に挑戦しますが、失敗します。ここで不安、他人への怒り、虚しさ、寂しさが
どっと押し寄せます。これをパニックと表現することが多いようです。これは
とてもつらい経験となりアルコールのような嗜癖に逃げ込みます。体質によっ
て飲めない、環境的に許されないなどの理由があれば飲酒の代わりに他の嗜癖
が選択されます。嗜癖によって一時的に不安が消失し、誇大傾向が助長されま
すが、また失敗するという回路が形成されていくのです。最初は精神的な依存
を起こし、そのうちに身体的な依存を起こします。

日記一覧へ戻る

【PR】  Dr.関塾 北上九年橋校  弁護士法人SOLA法律事務所  Figlie フィーリエ  オリジナルプリントTシャツ CHEDAN製造部  Very Style  (ベリースタイル)